2010/07/30

学びの時間確保

英語教育が本格化し、社会人が1日最低1時間を半年やらなければならない場合、どのようにすれば実行できるのか考えてみた。1日1時間で半年だとおよそ180時間の学習時間が必要、これを2ヶ月でどうしても完結させたい。理由は簡単、8月は店舗運営上も定時での帰宅が可能で、調整可能な時間も多い、また繁忙期に入って激動の中をあらゆるイレギュラーが学習時間を妨げる要素になることを考えると、9月末まで歯を喰いしばって最低限必要なボーダーラインを越えたい。また、どうせやるならTOEIC+50点というような小さな成長ではなく、飛躍的な成長をしたい。改めて整理するとどうなるのか。



《目標》
①2ヶ月で180時間分の学習を終わらせる
②TOEICは基本何不自由のない900点を獲得する
※だらだら勉強して自分の学びたいことの時間を細切れにされたくないのでケリをつけたい。ここは前回の衛生管理の国家試験同様、やると決めたら1回で必ず通れるように1点集中する。


①を達成するために、スペイン事業用のインプットを止める(それぐらい真剣)語学も絞り込んで英語に特化する、周辺インプットも意図的に英語圏や洋書に傾斜して、徹底的に取り組むこととする。2ヶ月で180時間ということは1日あたり3時間、公休日は負担を軽くしたいので週5日間の勤務時に3.5時間勉強し、公休日は1.75時間を固定化すれば実現が可能となる。これをやろうとすると、社長が言うように残業続きの毎日では身も心も砕けてなくなることになるので、きっちり仕事を終わらせるように朝から猛烈にやってゆく必要がある。1日3.5時間は自分が得意とする時間帯に設定する。私の場合早朝なので、逆算すると、残業のデッドラインは19時半(約2時間まで)、就寝時間は21時、これで睡眠時間6時間確保し3時から5時半までと、仕事の休憩時間1時間半のうち合計1時間を勉強に当てると3.5時間の確保ができる。公休日は仕事の起床時間の5時半に起きて2時間やれば7時半、このタイムテーブルを2ヶ月間実行すれば2ヶ月で突破が可能、2ヶ月で目標をクリアできるヘビーな生活だが、これをあと2ターンやれば3倍学習することになり、インプットを英語に傾斜している分、その相乗効果で目標②を達成できると確信している。後は計画をやり遂げる不屈の精神だけだ。

2010/07/25

酷暑対策

店頭で品薄感があるアイス枕、やはり35℃を超えるような酷暑では快適な睡眠のために皆さん買い漁っているようです。ひんやりアイス枕でかなり快眠できるので、これは大変お勧め。もう1つは花王さんから発売されている爽快バブシャワーのExtra Cool、お風呂上りにサッとぬってシャワーで流すのですが、恐ろしいぐらいにひんやりするため、朝などは逆に真冬のようで寒いぐらい。残念ながら外へ出ると流石に真冬のような感覚はなくなりますが、とても爽快です。寝る前には安眠の強い味方、出勤前にはモチベーションアップに役立つ優れものです。ここに美味しくて栄養たっぷりの食事があれば夏バテ知らず。香港にいるときにも使えば良かったと今更思います。機会があればどうぞお試しください。

2010/07/22

Benちゃんを囲う夕べ


今宵は香港から台湾事業立上の為に台湾MT(新入社員)を教育しているBenちゃんと香港で一緒だった海外組との同窓会を東京本部(東京Midtown)で待ち合わせて表参道に移動し夕食をしながら色々と情報交換を行なった。残念ながら現在香港赴任中の仲間は携帯電話で澳門(マカオ)からの声のみの参加となったが非常に良い刺激となった。あと数年もすれば経営幹部として第一線で活躍する顔ぶれ。良い夜であったが、いかんせん終電がなく終バスでの帰宅。既に深夜2時を回っている…。

Summer has come


見上げると真夏の空が…。文字通りSummer has come.
日本にも夏が来ました。この夏空がたまらない。

2010/07/13

スペイン事業参画に向けて

スペイン事業参画に向けて、スペインについてのインプットを開始した。
歴史、文化、言語全てにおいて、「誰よりもスペインを知る」ということを目標に、手始めに興味をそそるような歴史や習慣というようなところからインプットを開始した。中国のときほど大量の書籍はないが、また1つ手に取るように理解できる分野が増えることはとても嬉しいことだ。スペインから見て海の向こうにはアフリカ大陸が広がっている。今後はスペインからアフリカを見つめるというような立ち位置で時代を読み、自己研鑽に励むことになる。







夏風邪をこじらせ、「無味無臭の世界」にいるが、物語の描写から感じることができる、町の匂い、血なまぐささなどは人間が持つ感受性の鋭さなのだろう。むしろ現実よりも深く刻まれるものがある。私がスペインのバルセロナに滞在していたときの町並み、小さな商店には「今はラマダンなんだ、お腹すいたよ」と気さくに話しかけてくれるイスラム系の店員さんがいた。スペインの歴史を読み解くうちに、なぜ彼らがスペインで商売をしていたのか、当時は気付けていなかったことが、なるほど。と思えるように点と点をつないでくれる。World Cup Yearの2010年の優勝国がSpainというのも、何か自分と縁があるように思えるようなタイミングであった。

会社では英語教育プログラムが強化され、道具としての英語はビジネスで通用するレベルになる。今後は下地ができている中国語、幸い世界中の何処の国へ行っても華僑とお目にかかることはできるので、ここは着実に学習を進めながら、錆付いたスペイン語も、スペイン語圏の友人の力をお借りして、進めてゆく。2020年の自分の夢に向けて、いよいよ本格始動。

2010年8月3日 蕨会

今年の8月3日は懐かしい仲間を集めて蕨会を実行する。
香港に赴任していたこもあり、ここ2年集まっていなかったから
久々に会える面子と楽しい時間を過ごしたい。
それぞれの近況を聞けるのが楽しみだ。
時間、場所などは口コミ、個別連絡でお知らせするが、ブログを
見ている方がいれば是非、日程の調整をお願いしたい。

2010/07/11

無味無臭の世界

夏風邪をひいたおかげで、味や匂いがわからない状態になっている。先週は公休日2日間は自宅で静養、それでもようやく喉の炎症や咳が改善するぐらいで、なんともスッキリしない状態でまた新しい1週間が始まった。無味無臭の世界は、かなり味気がない。食べるものに味がないと彩りを楽しもうと目で、気持ちを満たそうとするが、残念ながらひと口食べると、味がないことにひどく落胆する。それでも一瞬味覚が戻る瞬間がある。この瞬間の嬉しいことと言ったら。味もないが匂いもない。全く不思議な世界が広がっている。時折靴屋の前を歩いていると、皮の独特の匂いを一瞬感じることができる。鼻が麻痺しているだけに、一瞬一瞬感じる匂いはインパクトがある。いかに日頃の生活で匂いに慣れてしまっているのかを感じることができるのも夏風邪のおかげだろうか。暫くは無味無臭の世界に生きることになりそうだ。