2011/06/29

久々のPrivate lesson

ここのところ、語学のプライベートレッスンの日程が仕事の研修などと見事にバッティングしていたため頓挫状態であったが、久々に授業を受けることができた。ずっと受講できていなかったため、レッスンはまだ自己紹介の次の挨拶のところ(こんなことやっていて意味あるのかと思いつつ「挨拶」の練習)、しばらく話していなかったので、はじめはぎこちない会話でスタートしたが、次第にエキサイティングになってゆき、「挨拶」の授業が挨拶の表現から受ける東洋人と西洋人の感覚の違いがどうなのか、という話まで脱線しはじめた。How's life treating you?から受ける印象はLifeが貴方をTreatするような感覚を私は受けるけど、実際私からすれば、Youに当たる私はLifeの作り手であり中心にいるのだから、この文章はとても面白い表現の仕方だね、そこのところはどう感じますか? というような脱線具合。またWhat's new?についても、どこぞの経営者がコンサルタントに会うときの第一声が必ずWhat's new?なのは知っている? ジャックウェルチだったと思うけど、彼が意図するところWhat's new?には何か斬新なビジネスや注目に値する出来事、情報は持っているか?というような非常にアグレッシブな意味合いを含んだ表現にも使っているようだけど、実際のところはどうなのか? そういえば銀座のアバクロに行ったときにWhat's going on?と挨拶されて絶句したけど、この表現はとてもCasualだから基本的に顧客に対して発言すべき挨拶ではないと私は思うんだけど、アメリカでは普通なのか? 銀座というロケーションを理解して従業員教育をしているのか? それともブランドイメージを醸成するための戦略なのか? というような話まで拡大し、時間を超過して終了。50分近く話し込んだ。ただの「挨拶」の練習よりもずっと価値がある授業になった。このように書くと私がベラボーに英語が堪能のように見えるが私の英語のレベルはTOEICで645点程度で、海外で最低ラインの700点には到達していない。でも会話は弾むのはひとえにActive listeningの実践の差でしかない。Active listeningについては「 Active Listeningを妨げる壁」という非常に参考になるコラムがあるので一読をお勧めする。 来春までには800点台に乗せて2013年には完全に言語移行元年にする。アウトプットする道具としての言語に見劣りしないようにアウトプットできる中身のレベルの向上にも努める。